中学校のプール付近で草刈りをしていたら、草ヤブからスズメバチが出てきました。
草ヤブにスズメバチの巣がありそうなので駆除してほしいと田村市役所から緊急駆除の要請(2016年9月5日、田村市)。
スズメバチ駆除の現場(田村市)
草ヤブで隠れていた古タイヤにキイロスズメバチの巣がありました。
放置された古タイヤにはキイロスズメバチの巣が見つかることが多いですので、お気を付け下さい!
古タイヤのスズメバチの巣(田村市)
プールわきにある建物の軒下にスズメバチが巣を作っているのを見つけたので、1週間前に防護服を借りてきてスプレーガンで駆除したばかりとのこと。
日中駆除したので、逃げたスズメバチがけっこういたようです。
そもそも越冬を終えたキイロスズメバチの女王蜂が春先に古タイヤに巣を作り始めました。
そして、古タイヤでは巣が大きくなって狭くなってきたので、軒下に引っ越しをしていたのです。
キイロスズメバチ特有の「引っ越し」という習性です。
スズメバチの引っ越しについて、さらに詳しくは「キイロスズメバチの引っ越し」をご参照ください。
駆除したスズメバチの巣(田村市)
駆除したスズメバチの巣には、女王蜂がいました。
1週間前の駆除の時に、引っ越し巣にいた女王蜂が古タイヤの巣に逃げてきていたのです。
古タイヤに逃げ帰った1週間のうちに産卵しているかと思って古タイヤの巣を確認しましたが、その形跡はありませんでした。
田村市でスズメバチ駆除・ハチ駆除- 中学校で草刈り中に草薮から出てきたスズメバチの巣を駆除!
古タイヤの巣には幼虫やサナギが少ないですが、まだ残っていました。
この古タイヤの巣を駆除していなかったら、どこかにまた引っ越し巣を作り、生き残った女王蜂が産卵を開始していたかもしれません。
ルイワン 蜂・害虫駆除センターの
ホームページはこちらから
↙
スズメバチ、アシナガバチ、ミツバチ等のハチについて
駆除のご依頼やご相談を受付けています。
080−6008−3033 までお電話ください!