オオスズメバチの巣が、山道の脇にある竹の切り株の下にありました(2015年10月30日,三春町)。
そこで実験してみました!
竹の切り株の下にオオスズメバチの巣(三春町)
山道の脇にあるオオスズメバチの巣付近の山道の地面を足で踏みつけてみました。
ゾロゾロとオオスズメバチが巣穴から出てきます。
さらに、カチカチという警戒音とともに体当たりしてきます。
切り株の下にオオスズメバチの巣!実験!その付近の地面を刺激してみた! in 三春町
攻撃モードになったオオスズメバチは、追いかけてまでも体当たり攻撃をしてきます。
一度攻撃モードになると興奮状態はなかなかおさまりません。
秋になると、オオスズメバチの巣がある付近を通っただけで攻撃される事故が多発します。
巣の付近を歩くという刺激だけでオオスズメバチが攻撃モードになることがわかりました。
ルイワン 蜂・害虫駆除センターの
ホームページはこちらから
↙
スズメバチ、アシナガバチ、ミツバチ等のハチについて
駆除のご依頼やご相談を受付けています。
080−6008−3033 までお電話ください!