車庫兼物置から草刈り機を取り出す時はなんともなかった。
ところが草刈り機を戻す時に、棚の上にあった段ボール箱から飛び出してきたスズメバチに首と手を刺されたとのこと(郡山市、2017年8月27日)。
スズメバチは凶暴なキイロスズメバチだ。
ところが草刈り機を戻す時に、棚の上にあった段ボール箱から飛び出してきたスズメバチに首と手を刺されたとのこと(郡山市、2017年8月27日)。
スズメバチは凶暴なキイロスズメバチだ。
スズメバチ駆除の現場(郡山市)
草刈り機は、ひもで棚の下に吊るして保管しているとのこと。
草刈り機を取り出すときはなんともなかったが、戻すときに刺されてしまったとのこと。
草刈り機を取り出すときはなんともなかったが、戻すときに刺されてしまったとのこと。
戻す時に草刈り機を吊るすために、ひもを引っ張って棚の上にあるキイロスズメバチの巣を刺激してしまったようだ。
脚立を設置して、どこに巣があるかを確認しようと、棚をちょっと揺すってみた。
すると、棚の上にあった段ボール箱の中でガサガサという音がしたかと思うと、すぐに段ボール箱の中から出てきたキイロスズメバチに襲われてしまった。
この時期のキイロスズメバチは、ちょっとした刺激にも反応して、攻撃性が高まっているようだ。
棚の段ボール箱の中にスズメバチの巣(郡山市)
先ずは、段ボール箱のキイロスズメバチの巣に届くように殺虫剤をスプレーした。
スズメバチが静かになったところで棚から外に段ボールを運び出した。
スズメバチが静かになったところで棚から外に段ボールを運び出した。
段ボール箱を解体すると、キイロスズメバチの巣が箱の底から出てきた。
段ボール箱の底にスズメバチの巣(郡山市)
駆除した巣は2層しかなかったが、8月下旬の巣らしく、サナギと幼虫がギッシリと詰まったキイロスズメバチの活動最盛期の巣だった。
その巣の中にいた女王蜂もひときわ大きく黒い光沢を放っていた。
その巣の中にいた女王蜂もひときわ大きく黒い光沢を放っていた。
駆除したスズメバチの巣(郡山市)
郡山市で車庫兼倉庫の棚の上にあった段ボール箱からガサガサと聞こえてきた思ったら、箱から出てきて襲ってきて攻撃してくるキイロスズメバチ、そのキイロスズメバチの巣の一連の駆除作業を動画で紹介する。
郡山市でスズメバチ駆除- 首と手を刺された! 車庫の棚の上にあった段ボール箱から飛び出してきたスズメバチに!
8月下旬のキイロスズメバチも活動の最盛期を迎え、刺される事故が急増する危険な時期だ。
キイロスズメバチは、段ボール箱の中に潜り込んで巣を作ることが多いので、巣があることに気づかないと刺されてしまう事故に簡単に発展してしまう。
キイロスズメバチは、段ボール箱の中に潜り込んで巣を作ることが多いので、巣があることに気づかないと刺されてしまう事故に簡単に発展してしまう。
この事例のキイロスズメバチの巣は、越冬を終えた女王蜂が春先から作り始めて、そこから増築されて大きくなった巣だ。
キイロスズメバチは、ほとんどの場合、春先に見えない場所に女王蜂が単独で巣を作ることから始まる。
キイロスズメバチは、ほとんどの場合、春先に見えない場所に女王蜂が単独で巣を作ることから始まる。
春先にキイロスズメバチの女王蜂が見える場所に巣を作ることがほとんどない。
この事例のような物置や車庫などの生活圏内に入り込んだキイロスズメバチは、春先から警戒する必要がある。
この事例のような物置や車庫などの生活圏内に入り込んだキイロスズメバチは、春先から警戒する必要がある。
ルイワン 蜂・害虫駆除センターの
ホームページはこちらから
↙
スズメバチ、アシナガバチ、ミツバチ等のハチについて
駆除のご依頼やご相談を受付けています。
080−6008−3033 までお電話ください!