スズメバチが台所の換気扇フードに潜られたら嫌だなぁと、ときどき監視していた。
そして、2日前に1匹のスズメバチが換気扇フードに潜り込むのを見つけたとのこと(須賀川市、2018年5月17日)。 スズメバチは、巣作りを始めたキイロスズメバチの女王蜂だった。
スズメバチ駆除の現場(須賀川市)
越冬を終えたキイロスズメバチの女王蜂が換気扇フードから出入りするのを監視して見つけたことには驚いた。
ほとんどの場合、働き蜂が換気扇でブンブン出入りすることで気づくのだが・・・
この女王蜂は30分に一度の頻度で外出していた。
戻ってきた女王蜂は、警戒してか、換気扇の中に なかなか入らなかった。
女王蜂が換気扇の中に入ってから巣を確認することにした。
換気扇フードは、そのまま内部をのぞくことができず、壊さないと はずせない構造だったので、換気扇の中を写真を撮って確認した。
台所の換気扇に作ったスズメバチの巣(須賀川市)
このキイロスズメバチの巣は、もうこぶし大にはなっているだろうと思い込んでいた。
ところが、撮った写真に写っていた巣は、ほんとに小さく、その巣の上で女王蜂が巣作りしている様子だった。
もっと大きい巣だろうと思い込んでいたので、カメラで撮った小さすぎる巣を思いっきり拡大して確認するまで疑っていたほどだ。
今年の春先は寒かったり暑かったりと不順な天候だったので、それが影響してスズメバチの巣作りが遅れているのだろうか、疑問が残る。
駆除の方法は、女王蜂が巣に出入りするところをねらって粘着板で捕虫した。
この春先の初期の巣は、女王蜂を捕虫できれば、駆除は完了となる。
粘着板で捕虫したスズメバチの女王蜂(須賀川市)
須賀川市で台所の換気扇フードに入ろうとしているキイロスズメバチの女王蜂、換気扇の中で巣作りをしている女王蜂、および粘着板で捕虫した女王蜂を動画で紹介する。
須賀川市でスズメバチ駆除- 究極のスズメバチ駆除! スズメバチ1匹が台所の換気扇フードに出入りする・・・
キイロスズメバチの巣を駆除するのに最も厄介なのは、閉鎖的な空間で見えない所に作られた巣を駆除することである。
閉鎖的な空間でも屋根裏、床下、換気扇に作られると駆除が面倒になる。
そういった所を監視して、巣作りの初期段階で女王蜂を見つけて駆除することは究極の駆除だ。
たった1匹の女王蜂を殺虫剤や粘着板で駆除すれば、巣作り初期であれば駆除完了となるのだから。
巣作りの初期段階で女王蜂を見つけることは、ポイントを春先に監視することによって可能であることをこの事例が証明している。
ルイワン 蜂・害虫駆除センターの
ホームページはこちらから
↙
スズメバチ、アシナガバチ、ミツバチ等のハチについて
駆除のご依頼やご相談を受付けています。
080−6008−3033 までお電話ください!
ラベル:須賀川市 キイロスズメバチ駆除
【関連する記事】
- スズメバチ駆除 in 三春町- 三春町役場からスズメバチ駆除の緊急要請! 三春駅..
- スズメバチ駆除 in 郡山市- 空き家のドアとドア枠の隙間からスズメバチが激しく..
- スズメバチ駆除 in 福島市- 工事現場で倉庫の軒下にスズメバチの巣!裏にも壁の..
- スズメバチ駆除 in 二本松市- 軒下にはメロン大のスズメバチの巣! 風呂場の換..
- スズメバチ駆除 in 矢吹町- 壁の節穴からスズメバチが出入り!節穴をふさぐと戻..
- スズメバチ駆除 in 福島市- 換気扇を回したらスズメバチの巣がグシャリ! 怖く..
- スズメバチ駆除 in 福島市- 工事現場の土手に出入りするスズメバチ!それも2か..