猪苗代町にある国立磐梯青少年交流の家で「渡り廊下の屋根の隙間からスズメバチが出入りしている所が2か所もある」とのこと(猪苗代町、2015年9月12日)。
スズメバチは、2か所とも凶暴なキイロスズメバチだ。
屋根のトタンとコンクリートの隙間から出入りして見えない場所に巣を作っていた。
屋根のトタンとコンクリートの隙間から出入りして見えない場所に巣を作っていた。
スズメバチ駆除の現場(猪苗代町)
問題の屋根に上って状況を確認することから始めた。
渡り廊下の屋根は、かなり老朽化していて隙間だらけだった。
どの隙間からキイロスズメバチが潜り込んでもおかしくないほどだった。
現場その1は、樹木が覆いかぶさった屋根の端っこからキイロスズメバチが出入りしていた。
屋根の上から見たスズメバチ駆除の現場その1(猪苗代町)
そこは、屋根のトタンとコンクリートの壁を密着させていた樹脂に直径2cmほどの穴が開いていて、その穴からキイロスズメバチが出入りしていた。
スズメバチ駆除の現場その1で出入りするスズメバチ(猪苗代町)
現場その2は、現場その1の対角線上の向こう側の屋根の端っこからキイロスズメバチが出入りしていた。
屋根の上から見たスズメバチ駆除の現場その2(猪苗代町)
こちらは、屋根のトタンの構造的な隙間からキイロスズメバチは出入りしていた。
スズメバチ駆除の現場その2で出入りするスズメバチ(猪苗代町)
キイロスズメバチが出入りする2か所とも建物を壊さない独自の方法を考案して駆除した。
猪苗代町にある国立磐梯青少年交流の家で渡り廊下の屋根の隙間から出入りするキイロスズメバチの様子を動画で紹介する。
猪苗代町でスズメバチ駆除- 屋根の隙間からスズメバチが出入りしてる!それも2か所から!
そんなに広くない屋根で2か所もキイロスズメバチが巣を作っていた。
自然が豊かな場所だけに餌の競合も起こらず、2つのキイロスズメバチの集団が営巣できたのだろうか。
自然が豊かな場所だけに餌の競合も起こらず、2つのキイロスズメバチの集団が営巣できたのだろうか。
建物が老朽化してくると隙間が多くなって越冬を終えたキイロスズメバチの女王蜂の巣を作るターゲットとして最適なのだろう。
面倒なのは建物の構造的なちょっとした隙間にも潜り込んで奥に巣を作ることだ。
面倒なのは建物の構造的なちょっとした隙間にも潜り込んで奥に巣を作ることだ。
キイロスズメバチは、やっかいなスズメバチだとつくづく思う。
ルイワン 蜂・害虫駆除センターの
ホームページはこちらから
↙
スズメバチ、アシナガバチ、ミツバチ等のハチについて
駆除のご依頼やご相談を受付けています。
080−6008−3033 までお電話ください!
ラベル:猪苗代町 キイロスズメバチ駆除